魚情報 その4

フランスでの海釣り

フランスでの釣り

フランスは釣り先進国

フランスには釣り好きが多いそうです。ある本によると、8人に一人が釣りマニアだとか。しかし、フランスの釣りの中心は、圧倒的に淡水の釣りなのです。海釣りに比べ、淡水の釣りは簡単で釣り易いのがその理由でしょうか。

確かに国土が四角いフランスでは、海に近い住民はわずかで、多くの人は川の側に住んでいます。ですから、淡水の釣りが主体なのも当然かもしれません。釣りの解説書も淡水のものが圧倒的に多く、海釣りはマイナーな釣りのようです。

しかし、淡水の釣りの場合、日本と同じく漁業権が厳しく定められており、決められた漁期に、決められた許可証を持つ人しか釣ることができません。パリ市内のセーヌ川やブローニュの森の池にもちゃんと漁業権が設定されています。

監視員も結構多いようで、見つかると、すぐに追い出されてしまうそうです。なかなか厳しいですね。

パリの釣具屋

パリの釣具屋はどこにあるのでしょう。私が見つけたものは小さい物ばかりで、日本の上州屋のような大型釣具店というのを見たことがありません。大きな釣具屋がどこかにあるのかな?

但し、夏のバカンス前になると、DECATHLONの釣り具コーナーなどが急激に拡張され、釣り具が充実します。やはり釣りは夏のバカンスの一アイテムなのですね。ですから、夏のバカンスでは、釣り具探しに困ることはありません。

あと、釣り具専門の通信販売雑誌が売られており、これを見て注文することはできるようです。釣り具のカタログなので、見ているだけでも楽しいですよ。

但し、日本と同じ釣り具が売っているわけではありません。こちら独特のものが多く、日本と同じ物は半数程度です。ただ、日本と同じ物については、日本の釣り具が輸入されており、かなり広く流通しているようです。

なお、パリ市内の釣具屋では、海釣り用の活き餌を見つけたことがありません。これもどなたかご存知の方、お教えください。

海釣りに行こう

海釣りのルール

免許や許可が必要な淡水釣りに比べ、海釣りは特に許可が必要なく、一年中いつでも釣ることができるので、私には好都合です。

但し、海釣りには許可が必要ない代わりに、小型のものをリリースする義務があります。この義務はアマチュアにもプロ(漁師)にも、陸釣りにも船釣りにも共通に課せられるので、そのサイズはなかなか厳しいものがあります。下に表を載せましたが、大西洋側は、さらに北部、海峡部、大西洋部の三ヶ所に分かれています。

これらの規制は、たとえば、スズキ38cm、アナゴ58 cm、サバ30cm、カレイ25 cm、シタビラメ24 cm、ヒラメ30 cmとなっており、陸からの釣りでこれを超える魚を釣るのはなかなか難しい数字となっています。

違反すると、罰金は3000F〜15000F(ユーロが導入されると、500eur〜2500eur位になりそうですね)だそうです。

魚名 大西洋 地中海   魚名 大西洋 地中海
Alose   30cm Maquereau espagnol   15cm
Anchois   9cm Marbre   12cm
Anguill   45g Merlan 27cm  
Bar 36cm 25cm Merou   45cm
Bar mouchers 30cm   Merlu 30cm 20cm
Barbue 30cm   Morue 35cm  
Cardine franche 25cm   Mulet 20cm 20cm
Carrelet 25cm   Ombrine cotiere 30cm  
Congre 58cm   Pageot 12cm 12cm
Dorade-Grise 23cm   Pagre   20cm
Dorade-Royale 19cm 20cm Plie 25cm 12cm
Espadon   120cm Plie cynoglosse 28cm  
Hareng 20cm   Raie bouclee 36cm  
Lamproie   27cm Rouget-barbet 15cm 12cm
Lieu jaune 30cm 30cm Sar   15cm
Lieu noir 35cm   Sardine   12cm
Limande 15cm   Saumon 50cm  
Limande sole 25cm   Sole 24cm 20cm
Lingue 63cm   Truite de mer 25cm  
Maigre 45cm   Turbot 30cm  
Maquereau 30cm 22cm Vielle   12cm

餌の入手

餌やさんは港町には必ずあります。図鑑の参考資料で紹介している"Le Pecheur de France" Hors-serie mer 2001 / Le Pecheurには、各港の釣具屋リストがあり、大変重宝します。これらの釣具屋には日本と同じような餌が売っています。

0107b1.jpg (17716 バイト)但し、こちらにはオキアミ系の餌はなく、イソメだけです。写真の3種類のイソメを発見しました。箱入りのものは赤い方がまさに青イソメです。箱にもASIAからの輸入と書いてありましたので、日本と同じ韓国か中国からの輸入ものでしょう。緑の方が現地産で、アオコガネに近い柔らかさです。

この二つの餌は、ブルターニュでも、ノルマンディでも、全く同じ箱に入って販売されていましたので、餌の販売は大きな流通網があるのでしょう。

0107b2.jpg (8611 バイト)新聞紙に包まれたものは、イソメとユムシの中間のような虫で、いつも売っているわけではなく、入荷したときだけ小分けして売っているようでした。値段は300円から500円ですが、内容量が少ないので、結果的に日本と同じ程度の価格と言えるでしょう。

なお、フランスの釣り餌は魚屋でも買うことができます。サバ、アサリ、仔エビなどです。釣りに向いた夏に店頭に良く出ているLançonやÉperlanも良い餌だと思われます。

場所の決定

0107b0.jpg (14164 バイト)フランスには、日本の「釣り場案内」のような本がほとんどありません。川釣りの本は沢山あるのですが、海釣りの釣り場は自分で開拓するもののようです。

フランスの海は干満の差が大きく、水深が5メートル以上変化するので、小さな港や堤防では、全く釣りになりません。何しろ干潮時には湾内が完全に干上がってしまい、船は全て海底に横たわるのです。

また、崖の場所が多く、堤防が少ないのも釣り場探しを困難にしています。

フランスでの釣り場探しに欠かせないのが、Institut Geographique NationalのTOP25 またはSerie Bleueと呼ばれる25000分の一の地図です。この地図は、縮尺が大きく、海岸線の様子がわかりやすいことに加え、干潮時の海岸線、平均水深、海岸部の堤防まで記載されており、釣り場選定には欠かせない地図です。

この地図で目星を付けたら・・・・後は行ってみて釣るしかないですね。

 

フランスでの釣り日誌

2002年8月17日 土曜日 ベラ遊び  

2002年8月16日 金曜日 久々の釣り  

2001年8月14日 火曜日 Dieppeでボウズ

2001年7月27日 金曜日 サーフでの夜釣り  

2001年7月25日 水曜日 あゆみと岩場へ 

2001年7月24日 火曜日午後 またまたトウゴロウイワシ  

2001年7月24日 火曜日午前 岩場初挑戦  

2001年7月23日 月曜日 トウゴロウイワシに嵌った我々  

2001年7月22日 日曜日 フランスでの初釣り  

 

 

戻る