Perch  パーチ   スズキ目ペルカ科/パーチ科 一年中
価格帯:普通

ジュネーブのレマン湖名物料理として有名なのが、パーチ(ペルシェ)です。フィレをムニエルで食べるのが一般的ですが、イギリス式にフライで出してくるレストランもあります。

この魚日本にはいないので、あまりなじみがありませんが、世界的に分布しており、中国には生息しています。欧州ではこの魚をスズキ(Bass)と呼ぶこともあり日本で川スズキと訳されることもあります。欧州のパーチはぺルカ科のぺルカ属でイエローパーチの仲間です。ヨーロッパパーチと呼ぶのが正しいようですが、魚屋でその名前を見ることはありません。

レマン湖では20pから30センチクラスの物が良く釣れますが、美味しいのは15センチくらいまでのサイズで、大きくなると美味しくないと言われています。しかし、パリでは20センチ以上のものが多く売られており、小型のものはあまり見ません。

レマン湖畔のレストランでは、レマン湖産のペルシェ料理を出してくれる店もありますが、大抵は東欧の湖で捕れたものの輸入品だそうです。

もう一種、よく見られるのがSandreです。アジア大陸全体に生息し、釣り魚としても食用魚としても人気の高い魚です。魚屋の店頭に並んでいると、まるで海水魚のように見えるので刺身でも食べることができそうに見えますが、淡水魚ですから刺身は止めたほうが無難です。フィレで売られていることもよくあります。この魚、パーチに近い種類なので、一応日本名は大型のパーチとしておきました。

ナイルパーチもフィレ状態でも売られていますが、パーチとは全く別の魚です。アフリカ産のアカメ科の魚で、1m以上に大きくなります。

仏語名 英語名 日本名 学名 分布 コメント
Perche Perch パーチ PERCIDAE 世界中の淡水域 スズキ目ペルカ科の総称。Sandreなどもこの仲間
Perche European perch ヨーロピアンパーチ Perca fluviatilis 世界中の淡水域 レマン湖のペルシェはこの種
Perche du Nil Nile perch ナイルパーチ Lates niloticus アフリカ淡水・汽水域 スズキ目アカメ科の魚。日本のアカメはLates japonicus
Sandre Pike-perch (大型のパーチ) Stizostedion lucioperca 欧州・北米の淡水 Doré noirとも言う。美味しいらしい


レマン湖で釣れたパーチ(エビアン)