20159月下旬

今回の狙い

台風の影響で外房には出れませんが、ここのところずっときむさんと出航しているので、たまには義弟と一緒に出航してみることにします。

義弟の場合、深場、それも200mを超えるような場所が好きなので、その場に合わせて、前日に専用の仕掛けを作ります。いわゆる深場の多点釣り仕掛けです。ホタ針を使って7本針にしてみました。これで、何度も上げ下げせず、追い食いを狙って釣ることができます。

義弟は、内房でも北の方の深場に行きたいということです。私の方は、カワハギの様子も見てみたいので、カワハギ釣りにも付き合うという条件で北の島周りの深場に出ることにしました。

義弟と出る場合は、朝が早くなるのも大変です。5:30に出航したいというので、1:30に起きて2時に出発。この時間なら全く渋滞は無いので、高速道路の利用は最小限にとどめ、現地到着は4時過ぎでした。

早速ボートを組み立てます。

義弟はちょっと遅れて、5時過ぎの到着でした。予定通り、5時半に出航です。

まずはマダイポイントへ

今日の狙いは、マダイと深場です。

まずはマダイポイントに向かいます。ポイントに向かいつつ、二人でトローリングです。

しばらく走ったところで義弟の竿に当たり、上がってきたのは40センチ強のワカシでした。

5:36

このトローリング、義弟と出ているときは、必ずのように何かかかりますが、きむさんと一緒だと掛かりません。やはり、この釣りだけは時間に相当依存するようです。トローリングは朝方がやはり釣れるようです。

マダイポイント到着は6:00です。早速マダイ釣り開始です。

仕掛けはアジ・マダイ両狙いの自作特製仕掛けです。

この仕掛けに当たりが出ます。

早速合わせて巻きますが、軽い感触です。

これはアジかな・・・と思ったら、20センチほどの小型のマダイでした。

6:32

内房のマダイは、どうしてもこのサイズを超えることができません。

周りを見渡すと、遊漁船が5〜6隻、漁師さんの船が数隻、プレジャーボートが数隻出ています。やはり内房は釣り船が多く競争が激しいので、大型に会える確率が低いのでしょうね。

10分後に同じサイズをもう一匹釣ります。

6:42

狙い通りのマダイではあるものの。このサイズのマダイを沢山釣っても仕方ないので、ここで狙いを変更し、私はカワハギ釣りに挑戦です。

カワハギ釣りは外道の山

久々のカワハギ釣りです。

アサリ餌を付けて下ろしてみると、何か当たりがあります。

二度目の投入で合わせてみますが、掛かった感触はありません。

しかし、上げてみると魚が付いていました。これもマダイですが・・・泳がせの餌になりそうな超ミニです。

こんなのが下に居ては、餌が無くなるはずです。

そこで、徐々に島の浅場に近寄りつつカワハギを狙ってみるみることにしました。

しかし、餌取りが多く、カワハギは釣れません。

岩場で釣るとベラのオンパレード。釣れるのはアカササノハベラやオハグロベラです。

下が砂地の場所に行くと外道の種類が変わるので、すぐにわかります。砂地の外道はイトベラ、クラカケトラギス、トラギス等です。

    

当たりが多いのは楽しいのですが、外道ばかりだと疲れます。

やっとのことで、15センチほどの、ギリギリキープサイズを一匹釣りました。

8:10

これでカワハギ釣りはいったん終了とし、深場に移動することにしました。

深場仕掛けは好調

8:30に深場ポイントに到着、まずは170mから徐々に深くなって、その後また浅くなるポイントです。

7本針仕掛けに、自宅から持ってきた冷凍サバの切り身を付けます。

しかし、今日は風が強く、流されるので、深場釣りにはイマイチです。

170mの水深に対し、300m近く糸が出て行きます。

それでもやっと着底したので、当たりを待ちます。すると、当たりです。

今回の仕掛けは胴付なので、当たりが明確にわかります。

合わせると乗ったようですが、弱々しい引きです。

そこで、追い食いさせるために、もうしばらく仕掛けを置くことにしました。

そして、おもむろに、電動リールのスイッチオンです。

300mを手巻きで上げる気にはなりませんよね。

5分ほどかかって、やっと上がってきました。

上の方の針に掛かっていたのは、通称シロムツと呼ばれる「オオメハタ」が二匹です。

下の方の針には、通称ノドクロカサゴと呼ばれる、「ユメカサゴ」が二匹付いていました。

8:55

七本針仕掛けでの追い食い作戦は大成功でしたが、この仕掛けの回収は初めてだったので、ちょっと失敗して、絡んでしまい、この後30分くらい釣りができませんでした。

この間に船は浅い方に流れ、次の投入準備ができた時には120mを切るあたりになっていました。ここでもう一度仕掛けを下ろしますが、ここでは何も釣れませんでした。

9:40分、大きく移動して次に入ったのは、300mを超す深場です。魚探の画面は既に200Hzは底をロストし、50Hzだけが何とか底を捉えています。150mのところに魚の反応が出ています。

私の電動リールはPE4号が400m巻いてありますが、今日の風では全く底に届きません。

とりあえず、糸があるだけ出してみます。

暫くすると、浅くなり、錘が底に着きました。そこで餌を振ってみます。

いろいろしていると、急に竿が重くなります。何か掛かったようです。

今回は重いので上げるのも時間がかかります。10分近くかけて、やっと巻き上げてみると、シロムツ4匹、ユメカサゴ1匹の5点掛けでした。

10:41

シロムツの群れに入ったようですね。7本針の5点掛けなので、なかなか良い効率です。

これで私は釣果が十分なので、深場釣りを止めることにしました。

風が強くなり、波も高くなってきたので、風裏に戻ることにします。

カワハギ再挑戦

11:20頃、カワハギ釣り場に戻り、カワハギ釣り開始です。

しかし、風が強く船が流されるので、カワハギ釣りになりません。

底を叩いたり、寄せたりできないのです。

キタマクラしか釣れないので、ついにアンカリングすることにしました。

アンカリングすると、急に釣りやすくなります。

すぐにカワハギが、オハグロベラとの一荷で上がってきました。

いつもならリリースするワッペンサイズですが、今日はカワハギが釣れないので、キープです。

アンカリングのおかげで釣りやすくはなったのですが、ポイントから外れているようで、その後はなかなか釣れません。

12:00を過ぎたので、アンカーを上げ、風に流されつつ出航場所に戻ることにしました。

すると・・・釣れました。やっと20センチを超えるまともなサイズのカワハギです。

12:23

これで納得して納竿としました。

今日の釣果

ということで、今日の二人の釣果(キープ分)です。

私の釣果はオオメハタ6、ユメカサゴ3、カワハギ3、マダイ3(1リリース)、オハグロベラ2(リリース)、イトベラ(リリース)、アカササノハベラ(リリース)、キタマクラ1(リリース)、クラカケトラギス1(リリース)、トラギス数匹(リリース)でした。

義弟はマダイポイントと深場はタイラバで狙い、カワハギポイントではイカ・タコ狙いをしていたので、その間は釣果が無く、最初に釣ったワカシと、深場の後半に餌釣りで釣ったユメカサゴとシロムツが釣果でした。

このシロムツですが、塩焼が絶品とのことで、刺身と塩焼にしてみました。

刺身も美味しかったのですが、塩焼は確かに絶品でした。今年不調のイシモチの塩焼よりも美味しいですね。これは干物も美味しそうです。次回はもっと多点釣りして干物にも挑戦したいですね。

ユメカサゴは定番の煮つけです。マダイは小さかったので、丸ごとお吸い物になりました。これもなかなかの美味しさでした。

 

前の日誌 次の日誌